勉強はじめるよ!

 社会人になっても勉強は続くよ!勉強は学生までで終わるわけではないんですねぇ。。。職種や就職先の会社によりますが、勉強はいつまでもやらないといけないんです(泣き)。

 私も社会人になって資格をいくつか取りました(取らされました)。それは会社の方針で昇格に必要な資格です。正直業務に必要不可欠かといったら、そうでもない感じだったので後ろ向きでの勉強でした。そのため、資格は取ったもののあまり身についた感じはありません(全てが無駄ではないですが)。

 そこで気が付いたことは、やっぱり前向きに取り組む姿勢が大事ということです。目的は資格取得でもスキルアップでも何でもいいんです。大事なことは前向きに主体的に取り込むこと。そうしないと勉強はなかなか身につきません。そこで私は主体的に勉強することを決意しました。これからやる勉強は会社で強制されたものではありません。日々の業務で必要なことだと感じているから主体的にやるんです(意識高い系)。

 じゃあ何を勉強するのか?業務に照らし合わせていくつか力をつけたいことがあります。

1.英語

 理由:メールを書く、話す、仕様書を読む機会がある

2.数学

 理由:業務を数学的思考で考える、数字に強くなる、考える能力をつける必要がある

3.プログラミング

 理由:業務で直接関係ないが覚えて損はない

4.マーケティング

 理由:マーケティングを意識しながら業務をすることで、業務をマーケティング(謎)

 

 なかなか意識高い学問が並びました。今現在、上記に書いた学問のうち得意分野はなく、ド素人レベルです。だからいいんです。伸びしろがある分ヤル気がでます。少しずつ理解できるようになる過程も楽しめます。どんなことも前向きに勉強すれば身につけられると思っています。逆にこのぐらいのことを思ってないと私は勉強できませんね。だって、本当は勉強嫌いなんですから(^_^;)

 これから勉強したことをメモ帳がわりにブログになぐり書きしていく予定です(※参考書の内容は記載できないので記事にできるものは限られます)。勉強の順番も全く決めていませんが、好きなように自分のペースで進めていきます。勉強が手につかない方はこの機会に一緒に勉強をはじめませんか?

 さぁ、勉強はじめるよ!(※モッピー党の自分との戦いがはじまった・・・)

モッピーでお小遣い稼ぎ~モッピー党のポイ活雑多ブログ~

モッピー党のポイ活雑多ブログです。お小遣いサイトモッピーのお得情報をお届けしながらも、その他のなにげないことも記事にします。